本屋大賞決定!
現在地
トップ >  > 新書 > ビジネス・経済・就職

「今年も阪神優勝!」の経済学 (光文社新書)

770(税込)送料無料

  • 発行形態
  • 紙書籍 (新書)

商品情報

  • 発売日:   2004年04月
  • 著者/編集:   高林喜久生
  • レーベル:   光文社新書
  • 出版社:   光文社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   190p
  • ISBN:   9784334032449

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

「勝つ」か「もうける」か。「自由競争」か「規制」か。「トラ経」(阪神タイガースの経済学)で読み解く。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 甲子園はいつも満員ー球団別観客動員/第2章 観客動員・平均年俸・チーム成績、そのトライアングル/第3章 約束されていた二〇〇三年の躍進/第4章 負けてももうかる球団/第5章 経済効果の受け皿が小さい球団/第6章 勝ってこその経済効果/第7章 これからのプロ野球を考える

著者情報(「BOOK」データベースより)

高林喜久生(タカバヤシキクオ)
1953年兵庫県生まれ。京都大学経済学部卒業後、住友信託銀行入行。85年から三年間、大蔵省(現・財務省)財政金融研究所主任研究官。89年経済学博士号を取得。90年広島大学経済学部助教授を経て、96年より関西学院大学経済学部教授。財団法人関西社会経済研究所で客員主任研究員(リサーチフェロー)を務める。専攻は財政学と経済統計学。子供の頃から大の阪神タイガースファンで、2003年の阪神優勝を経済学の観点から見事に予測した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

ブクログのレビュー(1件)

  • 評価5.005.00
    投稿日:2011年04月12日

    [ 内容 ]
    「勝つ」か「もうける」か。
    「自由競争」か「規制」か。
    「トラ経」(阪神タイガースの経済学)で読み解く。

    [ 目次 ]
    第1章 甲子園はいつも満員―球団別観客動員
    第2章 観客動員・平均年俸・チーム成績、そのトライアングル
    第3章 約束されていた二〇〇三年の躍進
    第4章 負けてももうかる球団
    第5章 経済効果の受け皿が小さい球団
    第6章 勝ってこその経済効果
    第7章 これからのプロ野球を考える

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

ご注文できない商品

お気に入り新着通知

未追加:
高林喜久生

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

ランキング:新書

※1時間ごとに更新

  1. 1
    人生、上出来
    人生、上出来

    樹木希林

    990円(税込)

  2. 2
    老いの才覚
    老いの才覚

    曽野 綾子

    1,320円(税込)

  3. 3
    【予約】独断と偏見
    【予約】独断と偏見

    二宮 和也

    1,100円(税込)

  4. 4
    【入荷予約】数学の言葉で世界を見たら
    【入荷予約】数学の言葉で世界を見たら

    大栗博司

    1,166円(税込)

  5. 5
    22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
    22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する

    成田 悠輔

    1,100円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ